ディアナチュラマガジン
2020/12/17

【アンバサダーオンライン座談会2020 イベントレポート後編】もっと知りたい、ディナチュラアクティブ! アンバサダー考案のプロテインアレンジレシピ公開

31
611 views

こんにちは!「Dear-Natura&me」スタッフです。

2020年10月23日に実施した、第1回アンバサダーオンライン座談会。
今回は、イベントレポート後編をお届けします。(前編をご覧になりたい方はこちら
座談会の後半は、ディアナチュラアクティブについてのトークセッションや、アンバサダーの皆さん考案のプロテインアレンジレシピなどを教えていただきました!
ディアナチュラの工場動画を見ながら行ったクイズも盛り上がりました。
 

アンバサダー1期生3名をご紹介

<紅茶サロンさん/40代/ディアナチュラ歴10年以上>
<grandcometさん/30代/ディアナチュラ歴2年>
<taanya0901さん/30代/ディアナチュラ歴は10年以上>
 

トークセッション~ディアナチュラアクティブに出会ったきっかけや飲んでみた感想、疑問点について


Q.プロテインを週に3回以上飲んでいますか?
 

<YES>と回答されたのはgrandcometさん、taanya0901のお二人でした。

週3回程、フィットネスのレッスンのタイミングと、家で食事と一緒に摂っています。ディアナチュラのサプリメントのイメージがよかったので飲んでみようと思い、ディアナチュラアクティブを飲み始めました。普段から豆乳を飲むので、グレープフルーツ味を溶かして飲んでいます!
朝食のタイミングで、「ディアナチュラアクティブ グレープフルーツ味」を牛乳や豆乳で割ったりして飲んでいます。子どもがいると夕飯の時間が早いので、寝る前に小腹が空いたときに飲むこともあります。主人にオススメされてプロテインを飲むようになったのですが、「ディアナチュラアクティブ」は飲みやすかったです!
今回、オリジナルレシピ考案のために頂いた「ディアナチュラアクティブ」で初めてプロテインを飲みました。テニスやストレッチなどの運動習慣もあり、サプリを飲んで食事にも気を付けているので、プロテインは必要ないかと思っていましたが、それだけではたんぱく質が補いきれないこともあるのを知りました。これからは習慣として飲みたいと思います!


プロテインを週に3回以上飲み続けているお二人も、今回初めて飲まれた紅茶サロンさんも、「ディアナチュラアクティブ」を飲みやすいと感じてくださっているようでした。taanya0901さんは朝食と一緒に、grandcometさんはトレーニングのタイミングで、それぞれご自身の生活リズムにあわせて取り入れていらっしゃいました。


プロテインドリンクづくり~アンバサダー考案のオリジナルレシピ紹介!

トークセッションに続いて、事前に考案をお願いしていた「朝食に一緒に飲みたいプロテイン」をテーマにしたアレンジレシピをもとに、実際にプロテインドリンクを作っていただきました。
オリジナルプロテインドリンクの感想と、レシピをご紹介します!


~スイーツ気分で楽しめる、アップルシナモンココアケーキ風プロテイン~

「ディアナチュラアクティブ」のココア味に、豆乳・シナモンパウダー・りんご・ミントを入れました!飲んでみるとスイーツのようで、女性に気に入っていただける味かなと思います。リンゴをすりおろすのではなくダイス状にカットすることで、噛みながら飲めるところがポイントです。

~朝食と一緒に片手でサッと飲める&食べる豆乳ヨーグルト風プロテイン~

ディアナチュラアクティブのグレープフルーツ味を、豆乳とヨーグルトと一緒に混ぜました。片手で飲めるのはもちろん、いつも朝食で食べるフルーツトーストに乗せても食べられるように工夫しました!

~爽やかな朝にぴったりのアサイーボウル風食べるプロテイン~

「ディアナチュラアクティブ」のグレープフルーツ味と、牛乳、アサイーペースト、フルーツグラノーラを混ぜ、バナナをトッピングしました!アサイーボウルが好きなので、朝食で食べられるように意識しました。アサイーとグレープフルーツ味が爽やかで食べやすかったです。

アンバサダーの皆さん、とても素敵なアレンジをされていました!それぞれお好みの食感、味を追求されていて、どれも真似したくなるレシピです。
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
 

ディアナチュラの工場動画クイズに挑戦!
 

プロテインドリンクづくりのあとは、「ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル」ができるまでを紹介した動画を見ながら、品質と安全性にこだわった作業工程や、工場内の設備に関するクイズに挑戦していただきました。

紅茶サロンさんは、今回のクイズのために事前に動画を見て勉強してきてくださったとのこと!さて、全問正解者は出たのでしょうか?動画とクイズの様子をご紹介します。



工場で原材料を受け入れてから最初に行われるのが、「秤量(ひょうりょう)」と呼ばれる作業です。この工程では、製品ひとつひとつの配合成分を担保するため、原材料を小数点第2位までチェックする厳密な計量が行われます。

ここで、アンバサダーの皆さんにひとつめのクイズを出題しました。

Q1:「秤量」された後の原料を大きなドラム型の機械に入れて行われる「篩過(しか)」とは、何をしている工程でしょうか。

  • 秤量

  • 篩過

機器の殺菌・消毒に、大豆を蒸すという回答も!
気になる正解は…

答え:原材料をふるいにかけて、粒の大きさを揃える作業

この工程を経ることにより、サプリメントの品質や成分を均一に保つことができます。

篩過が終わると、原材料を粉末より扱いやすい顆粒に加工し、顆粒を均一に混ぜ合わせる作業を経てサプリメントの粒の形に成型します。

出来上がった製品は、人の目による目視検査やカメラによる外観検査で、1粒1粒丁寧に確認していきます。

ここで、2つめのクイズを出題しました。

Q2:目視検査では、1時間あたり何粒程度の確認をしているでしょうか。
A:1~5万粒      B:10~15万粒      C:15~20万粒

taanya0901さんはA、紅茶サロンさん、grandcometさんはCと回答されました。
正解は…

答え:「C」15~20万粒

原材料の偏りやムラなどがみられるものを除外するほか、割れや欠け、異物などを必ず排除できるよう、徹底した確認が行われています。

目視検査の次に行われる品質検査では、全部で50項目以上の検査を実施しており、安心・安全な製品をお届けするために、複数の検査項目を厳しくチェックします。


多くの厳しいチェックをクリアした製品は、ボトルに詰められていきます。

ディアナチュラ製品おなじみのオレンジ色のキャップが登場しますが、ここで最後のクイズを出題しました。

Q3:このシーンは、何をしている工程でしょうか?

A:キャップの向きを揃えている
B:キャップのふたがきちんとしまるか確認している
C:キャップに汚れがないか確認している

全員一致でBと回答!
最後は全員で正解できるでしょうか?

正解は…

答え:「A」キャップの向きを揃えている

皆さん、悩みながらの回答でしたが、3問目は残念ながら正解者なしという結果に。 正解は「ヒンジ合わせ」というキャップの向きを揃えている工程でした。
商品をよく見ていただくと、ラベルの正面とキャップ正面が一致するようになっています。

こういった細かな部分にまでこだわって作り上げているのです!

全部で3問のクイズに回答いただき、惜しくも全問正解者は出ませんでしたが、
「品質にこだわった色々な工程があることを知れて勉強になった」「工場内の様子などはなかなか見る機会がないので、見られてよかった」と動画を楽しんでくださっていました。

そんなディアナチュラの安全性、品質へのこだわりが詰まった工場紹介動画は、以下からどなたでもご覧になれます。ディアナチュラの製品が皆さんのお手元に届くまでの様子がわかる動画になっていますので、チェックしてみてください。

最後は皆さんで記念撮影!アンバサダー1期生のフォトプロップスと一緒に、笑顔の1枚となりました。

大盛況の中終了した、初のアンバサダー座談会。
1期生として参加してくださった紅茶サロンさん、grandcometさん、taanya0901さん、ありがとうございました!

前編・後編でお届けしたイベントレポートはいかがでしたか?
今後のアンバサダーにやってほしいことや、記事の感想、皆さんオススメのプロテインアレンジレシピなどなど、ぜひコメントしてくださいね。
コメントしていただくと、キャンペーン応募などに必要なつぶを【10つぶ】プレゼントします。

◆アンバサダーの皆さんにアレンジしていただいたプロテインはこちら

ディアナチュラアクティブ 
ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味
ソイプロテイン ココア味

 

運動後のたんぱく質補給はもちろん、食事の栄養サポートとしても◎
たんぱく質のほかにもビタミン、ミネラル、乳酸菌など23種(グレープフルーツ味は27種)が一度に摂れる、配合成分にもこだわったプロテインパウダーです。
運動と食事の栄養補給で健康なカラダづくりを目指したい方におすすめです。

 

132件の「いいね!」がありました。
132件の「いいね!」がありました。
コメント
31件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「Dear-Natura&me」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる