2019年10月20日に、東京・有明臨海防災公園にて「WANDERLUST 108 TOKYO」が開催されました。アメリカ西海岸発、オリジナルのトライアスロンとしてRUN・YOGA・MEDITATIONで構成されたプログラムは、世界60都市で行われ、開放感と一体感の中で自分自身を高めるマインドフルなウェルネスイベントです。
今回、イベントの参加者全員に『ディアナチュラアクティブ ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味』と『ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン ココア味』の1回分試供品のセットをプレゼント。ブースではフィットネス後に『ディアナチュラアクティブ ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味』の試飲を提供。グレープフルーツ味はたんぱく質に加え、ビタミン、ミネラル、クエン酸、3種のアミノ酸など全27種の成分がまとめて摂れ、運動後でもさっぱり飲みやすいのが特徴です。その他、その場でLINEの友だち登録いただいた方には、ディアナチュラアクティブ4種の1回分試供品とシェイカーをプレゼントする企画も。ブースは、たくさんの来場者で賑わいました。
今回、モデルでありヨガインストラクターでもある渡辺さんに、イベントと「ディアナチュラアクティブ」ブースでの試飲を体験していただきました。ほぼ毎日運動をしていて、ランニングも趣味としている渡辺さん。「WANDERLUST 108」のイベントは過去に日本で2回、アメリカ・サンタモニカで1回参加しているとのこと!「それぞれの土地により雰囲気も異なって、何回参加しても新しい発見があって楽しい」と話していました。
イベントのはじまりは、「ZUMBA®」でウォーミングアップ。「ZUNBA®」のインストラクター資格をもつ愉快なきんきん先生が、音楽に合わせて踊る踊る!参加者もリズムに乗って、ダイナミックに身体を動かす動かす!渡辺さんも「楽しいー」と笑いながら踊ったり、隣の参加者とハイタッチをしながら身体を動かしていたのが印象的でした。
「ZUMBA®」のウォーミングアップを終え身体が温まったあとは約5kmの「RUN」へ。今回のRUNではタイム計測せず、ウォーキングからランニングまでひとりひとりのペースで無理せず走っている姿が多くみられました。渡辺さんはRUNスタートと同時に、ぐんぐんとスピードを上げ、さすがです!フルマラソン経験があるだけに、この距離はいつもの練習感覚ということで、最後まで軽やかで美しいフォームで走っていました。
無事ゴールした後は「YOGA」へ。東京開催のYOGAでは、サンフランシスコを拠点に活動するグローバルヨガアンバサダーのJanet Stone(ジャネット・ストーン)さん、『誰もが気楽にヨガを始められる環境づくり』を提案しているMakiko Kurataさんがインストラクターとなり、様々なポーズを伝授。 普段からインストラクターをしている渡辺さんなだけに、しなやかな身体で気持ちよさそうに動いていました。途中、ペアワークもありダイナミックなポーズも取り入れて、ヨガの醍醐味を感じる時間に。
「YOGA」終了後、一般参加者も続々とブースに集まり、プロテインを試飲する場面が。多くの方から「美味しい」という声が聞かれました。そして、渡辺さんにもプロテインの『ディアナチュラアクティブ ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味』を試飲いただきました。普段から、運動の前後や時間がないときの小腹満たしにもプロテインを飲んでいるそうで、「運動をしている方は本当にはおすすめしたいです。私は前にフルマラソンをやっていたときは、毎日必ず飲んでいましたよ。主に筋力UPを目指して、筋トレをした後にはプロテインでたんぱく質を補給して身体づくりをしていました」と渡辺さん。目的をしっかり持ってプロテインを摂取されていました。
実際に、筋力トレーニング後の筋たんぱく質の合成は、運動終了から数時間が最も高くなります。運動終了後、できるだけ早い時間帯にたんぱく質を摂取したほうが効果的です。トレーニング後30分以内のたんぱく質摂取のタイミングが筋量の増加に効果的と言われています。
(監修:整形外科 スポーツ・栄養クリニック 武田淳也 理事長)
続いて、一般参加者にもインタビュー。その中で、「Surf Fit Studio」のインストラクターをしているMikuさんは、約1年前から運動した後には必ず『ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン』を飲んでいるそう。「もともとプロテインには何も抵抗はなく、運動しているならおすすめだよ!という話の流れから飲んでみることにしました。自分の中ではソイプロテインが一番飲みやすくて好きなのですが、グレープフルーツ味もさっぱりしていて、爽やかな風味ですね」と話してくれました。ディアナチュラアクティブ一筋とのことで、うれしい限りです。
運動不足解消!という目的でイベントに参加していたアカネさんは、以前、友人に勧められてプロテインを摂取。「筋肉をつけたくて、筋トレしているときにプロテインと出会いました。グレープフルーツ味は、爽やかな味がします!すっきりとした飲み心地で気に入りました」。
最後は、日々運動はしながらもプロテインは初心者というユキヒロさんにも試飲いただきました。「今まで、プロテインを飲むという概念がなかったので、とても新鮮な体験です。グレープフルーツ味だからなのか、抵抗なく飲めました!」運動後の摂取がおすすめであることを伝えると、「普段は子どもとサッカーしたり、TEQBALL(ハンガリー発祥の卓球とサッカーを組み合わせた新しいスポーツ)の普及で運動したりしているのですが、これを機に運動後はプロテインを飲んでみようかなと思います」とも笑顔で語ってくれました。
最後は、「MEDITATION」で心休まる時間を過ごしイベントは終了。渡辺さんにプロテイン補給へのアドバイスをいただきました。「なんとなくプロテインに抵抗がある方は、スムージーにしたり、豆乳で割ってみたりなど、味に変化をつけてもよいと思います。その点、グレープフルーツ味はそのままでも飲みやすいので、ぜひ試していただきたいです。あとは、たんぱく質が豊富なので、栄養が偏りがちな食生活をしている方も摂り入れてみるのもよいかもしれませんね。そういう観点でもプロテインをもっとたくさんの方に飲んでいただけたらと思っています」。
ウェルネスイベントを通して、プロテインの魅力を感じた1日。ディアナチュラアクティブのブースでも、たくさんの方にサンプリングで試飲いただき、「おいしい、飲みやすい」という声が多く聞かれました。ぜひ、この機会にディアナチュラアクティブのプロテインをお試しください!
今回参加者の方に試飲いただいた『ディアナチュラアクティブ ホエイ+ソイプロテイン グレープフルーツ味』についてはこちらから